日時 |
作業日誌 |
2007年 1月13日 |
遠い畑…
 |
 |
ハクサイ、収穫できる株を防寒と保護のため外葉で球を包み紐で縛る。
ハクサイ・キャベツ・ミズナ・聖護院ダイコン収穫、新鮮な冬野菜が、
当分食べれます。 |
|
2月12日 |
遠い畑…ジャガイモの植付け準備、除草後、土を荒起しする。
10kgのタネイモを植えるには、二条植えで10mの畝を3本耕さなければなりません。。。 しんどいなぁ〜 |
2月24日 |
遠い畑…
 |
 |
種イモ購入
ダンシャク4kg、メークイン2kg、キタアカリ1kg、キタムラサキ1kg、
アンデス1kg、シェリー1kg、合計10kg
←キタムラサキの切った断面 |
|
2月25日 |
遠い畑…
 |
何時も3月に入ってからですが、
種イモ植付け完了 (^^)v |
 |
タマネギ、最後の施肥
エンドウマメの支柱立て
|
|
3月18日 |
遠い畑…
 |
ニンジン・ホウレンソウ・シャキサラの種蒔
ジャガイモ畑にイノシシの足跡、今年も出没しているようです。
今のところ被害はありません |
|
4月 8日 |
遠い畑…
 |
 |
サトイモ(石川早生)種芋植付け、ポリフイルムで畝を覆います。
タマネギ…ベト病にもかからず順調
エンドウマメ…まだ花が咲かない、成長が遅いです。 |
|
4月13日 |
遠い畑…
 |
 |
初めて落花生(ピーナッツ)を植え付けました。
畑で採れる山菜ワラビ、10分で手に持ち切れないほど採れます。
重曹で灰汁抜きして御浸し・山菜ごはんにして頂きました。 |
|
4月21日 |
遠い畑・お庭…夏野菜の植付け準備(苦土石灰・牛糞で耕す。)
遠い畑…ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ、タマネギにベト病の殺菌、アスパラガス収穫 |
4月27日 |
遠い畑・お庭…
 |
種苗店で夏野菜の苗を買って来る。(第一弾)
トマト(桃太郎・接)ミニトマト(千果・接)キュウリ(夏すずみ・接)ナス(筑陽・接)
ピーマン(京みどり)ズッキニー(ダイナー、オーラム)トウモロコシ(バイカラ)
カボチャ(えびす)スイカ(夏武輝・接、大魔神黒皮・接) |
|
4月28日 |
遠い畑…夏野菜の植付け
スイカ(夏武輝・接、大魔神黒皮・接)、ズッキニー(ダイナー)、トウモロコシ(バイカラ)
ホウレンソウ収穫、
お庭…夏野菜の植付け
トマト(桃太郎・接)ミニトマト(千果・接)キュウリ(夏すずみ・接)ナス(筑陽・接)ズッキニー(ダイナー、オーラム) |
5月 3日 |
遠い畑…カボチャ(えびすほっこり・伯爵)、モロヘヤの苗植える。
お庭…ミニトマト(千桃・接)、ニガウリの苗植える。 |
5月20日 |
遠い畑…
 |
エンドウマメ採り始める。今年は遅いがいっぱい採れそう! |
|
5月27日 |
遠い畑…
 |
 |
タマネギ収穫、去年比べ今年は大きくてリッパ。
右画像だけ自宅に持って帰る。後は畑にぶら下げて保存しました。
ニンニク、ジャガイモの試し採り、荒地を草刈り
スイカ、今年は周囲にポリフィルムを覆い、その上に敷藁をしました。 |
|
6月 3日 |
お庭… 遠い畑…
 |
畑で作る様にはいきません。
庭の土が悪いのか?、日光不足?
生長が遅いです。 |
 |
ニンニク収穫 |
|
6月16日 |
お庭…ズッキニー収穫
遠い畑…
 |
 |
 |
ジャガイモ収穫
左上からダンシャク・メークイン・キタアカリ |
 |
 |
 |
左下からキタムラサキ・アンデス・シェリー
サツマイモ(鳴門金時)のツルを植付けました。 |
|
6月23日 |
お庭…キュウリ・ミニトマト・ナスビ・ピーマン収穫(キュウリがベト病にかかるり殺菌剤を)
遠い畑…
 |
スイカのアライグマ対策
防鳥ネットをダブらせ設置しました。 |
 |
落花生の花が咲きました。
鮮やかな黄色の花です。
|
|
6月30日 |
お庭…オクラの苗を植付け |
7月 8日 |
遠い畑…トウモロコシ(フィーバー)収穫(小さいですが実はいっぱい詰っています。)
スイカ3株で今のところ10個以上の実が出来ています。全部育って欲しい!
サツマイモ(種子島紫)の親株からツルを切り取って定植
荒地を草刈り
|
7月14日 |
遠い畑…台風4号が接近して来たので畑の様子を見に行く。
スイカ、もう少しで採れるかなぁ〜 夏武輝と黒皮の大魔神です。
カボチャ収穫しました。 梅雨期はサトイモが元気です。サツマイモのツルが延びてきました。
|
7月21日 |
お庭…
 |
キュウリにトマトが最盛期 |
|
7月22日 |
遠い畑…
 |
 |
 |
スイカ収穫、3つは中元の品として兄弟と親戚へ
カボチャ、えびすと伯爵(白)収穫 |
|
8月 5日 |
遠い畑…
 |
梅雨が明けてから暑くて晴天の日が続きます。
サトイモの葉が垂れて枯れだした。
スイカ収穫、葉が枯れて元気がなくなってきた。今年はこれで終了かな
|
|
8月14日 |
遠い畑…今年の夏は暑くて連日猛暑、畑が気になりますが、仕事が忙しくて行けません。
お庭…
 |
オクラがやっと採れました。 |
|
8月26日 |
お庭…ニンジンの種を蒔く
遠い畑…元気の無いサトイモにたっぷり水を遣る。シシトウ、モロヘヤ収穫。
 |
 |
サツマイモがキジの餌食に、何時もなら8月初旬に防鳥ネットを設
するが忘れていた。防鳥ネットを設置する。
秋野菜の植付け準備、除草して耕作、雨が降らないので土が乾燥して
カチカチに固まっています。耕すのに残暑がきつくてバテました。
今日はこの作業で半日かかりました。 |
|
9月 2日 |
遠い畑…ダイコン(耐病東山)、シャキサラの種蒔、キャベツ(11月採り・晴徳)の苗植える。
耕作して植付け場所を広げる。今日も暑かった。 |
9月 8日 |
お庭…スティックセニョル、ブロッコリー(晩生)の苗を植付けます。
遠い畑…
 |
ダイコン(耐病東山)追加種蒔、先週蒔いたのが揃って発芽しました。
ニンジン種蒔、ハクサイ(晩生晩輝)ポットに種蒔、ハクサイ(中早カナメ)、ブロッコリー(早生)
の苗植えつける。
キジ・アライグマ防除のため防鳥ネットをダブらせて設置 |
|
9月16日 |
遠い畑…ダイコン(聖護院)、ホウレンソウ種蒔、ハクサイ(隆徳)苗植付け、ダイコン間引く |
9月24日 |
遠い畑…ニンニクの種球を植付け |
9月29日 |
遠い畑…
 |
 |
ハクサイ(晩輝)、キャベツ1月採りの苗植付け、下仁田ネギの苗植付け
ダイコン(耐病東山)間引いて1本に |
|
10月 7日 |
遠い畑…
 |
 |
秋植え野菜も順調です。
左、タマネギ・エンドウマメの畝作り苦土石灰と堆肥を施し粗起し
サツマイモ初掘り、キジの餌食も少ない、形は悪いが大きい立派なイモ
ハクサイ(晩輝)の苗植え付け合計40株、これで春まで食べれます。
今日は朝から夕方まで畑仕事、最後は草刈りで終了「ツカレタ!」 |
|
10月13日 |
遠い畑…
 |
左…タマネギの植え付け準備(除草後苦土石灰と堆肥で耕す。)
右…冬野菜も順調です。
|
|
10月17日 |
遠い畑…
 |
ホウレンソウ収穫 |
|
10月28日 |
遠い畑…
 |
冬野菜順調に育っています。
|
|
11月 4日 |
遠い畑…
 |
タマネギの苗植付け、
(アタック(晩生)100本、アトン(極大球・中晩生)100本、猩々赤玉50本)
エンドウマメの種蒔き |
|
11月11日 |
遠い畑…
 |
 |
 |
 |
 |
サツマイモ(種子島紫・鳴門金時)、サトイモ、落花生、キャベツ(11月採り) ダイコン収穫 |
|
11月18日 |
遠い畑…
 |
 |
イチゴの苗植え付け、ホウレンソウのトンネル栽培 |
|
12月 2日 |
遠い畑…
 |
 |
 |
 |
今日はブロッコリー、ハクサイ、
ニンジン収穫
ホウレンソウ温室でぬくぬく
育っています。 |
|
12月24日 |
遠い畑…
 |
タマネギ・エンドウマメ
除草・中耕・敷藁 |
 |
今日はこれだけ採れました。
ハクサイ・ブロッコリー・ミズナ・ダイコン・
ニンジン(バケツ一杯の幸せ) |
|